資格取得の備忘録

使用した本・サイト・気づきなどを書いていきます。記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

丙種化学(液化石油ガス) 受験

◇試験会場の様子・試験の進行

先の記事にも書いてますが、平成28年11月13日に丙種化学(液化石油ガス)を受験しました。

 受験者はおじさんが多かったですが、教室には1割弱くらいは女性がいたかもしれない。技術系の試験でこんなに女性を見かけたのは初めて。

 試験開始から30分経過すると途中退席できるのですが、かなりの人が30分経つと退席していました。私はまだ問題を全部解いてません。会社の命令で仕方なく受験した人達なのかなーと思っています。

続きを読む

丙種化学(液化石油ガス)学習

丙種化学(液化石油ガス)を受験するにあたって情報収集していて見つけたブログ

かなろぐ━active━】さんを参考にさせてもらいました。そのブログの中で使用テキストを紹介していたので、そのテキストを購入することに決めました。

市販の参考書もあるのですが、二種冷凍機械で懲りたので公式のテキストを購入することにしました。

続きを読む

平成28年度 第二種電気工事士試験 感想・総括

 中学の時習ったオームの法則以来の電気の勉強です。

しかし、オームの法則という名前だけ覚えていて、内容については全く覚えていなくて実質ゼロからのスタートです。世間ではこの資格は簡単だと言われているようですが、無勉強で合格するのはなかなか難しいと思います。あくまで勉強してという前提が付くと思います。実技もあるので免状到達までのハードルが高く感じました。3月の受験申込から9月の免状取得まで時間も長くかかります。

 実際に勉強を始めると、意外と覚えることが多く苦労しました。

電気工事士の試験は高圧ガスの試験と違って出題の仕方も素直です、しかも、間違っているものを解答するのか、適切なものを解答するのか、太字になっていてとても親切です。

続きを読む

丙種化学(液化石油ガス)正解番号確認

 平成28年11月13日(日)に丙種化学(液化石油ガス)を受験しました。

翌日14日にwebで正解番号の公表があり、正解番号を確認しました。

法令20/20 保安19/20 学識20/20 で合格見込みです。

今回はここまで、また別記事で追記します。

 

☆関連記事

丙種化学(液化石油ガス) - 資格取得の備忘録

第二種電気工事士 技能試験 作業方法紹介

この記事は独学で練習していて行き詰って、事態を打破するきっかけになることを目的として書きます。私もこれらの作業が早く上手にできずに困った箇所です。

※注意点

・素人解説なので間違っているかもしれません。

・紹介している作業方法が最善最良の物とは限りません。

・紹介している方法を強制するわけではありません。

・露出形コンセントは試験には出なかったので、もしかしたら間違ってるかもしれません。技能の参考書の写真と同じような外観になっているので、大丈夫だと思うのですが。

免責事項をご覧頂ければと思います。

続きを読む

第二種電気工事士 技能試験 練習 追記

 記事の情報が陳腐化している可能性もあります、最新の情報を入手するよう心掛けて下さい。

◎参考資料

 器具先付けで作業しています。準備万端ではミスが少ないということで器具先付けを推奨しています。(準備万端ついてくるDVDの上巻、2枚目の作業時短伝授のDVDのchapter『各器具パーツの作り方の順番』の中で解説していました。)

ですが、先にケーブルを指定されてた寸法で切断する方が早く課題を完成させることができるようです。

続きを読む

第二種電気工事士 上期 技能試験 受験結果

平成28年7月25日(月)にwebで技能試験の問題、解答が公開されました。

課題の施工条件は想定問題と同じだったので、公開された解答に目新しいものはありませんでした。

 9月2日(金)にwebで合格の確認ができるようになりました。

そこに私の技能試験の受験番号があることを確認しました。

《入力した受験番号は合格者一覧にあります》と表示されました。

 

続きを読む